みんな大好き炊き込みごはん。普段食べているお米ともち米を半分ずつ混ぜて炊くと、もちもちのおこわの炊き込みごはんの完成!
忙しい時には、炊き込みご飯の素を使うのも便利! 楽天やアマゾンでまとめて購入、常備しておくと、いざという時に役立ちます。
五目炊き込みおこわ
【材料】(4~5人分)
米 1.5カップ
もち米 1.5カップ(もち米がなければ、お米だけでもよい)
鶏肉(又はしらす干し)50g
油揚げ 1/2枚
にんじん 35g
こんにゃく 35g
ごぼう 小1/2本
干ししいたけ 2~3枚(もどし汁は米を炊くときに使う)
【合わせ調味料】
(A) 薄口醤油 大1と1/2
(A)みりん 大1と1/2
(A)だしの素 小1/2
【作り方】
油揚げは一度熱湯に通し、水洗いし、絞り、たんざく切りにする。1cm角に切った鶏肉と油揚げを合わせ調味料(A)に5分間つける。
にんじんも小さなたんざく切りにする。
こんにゃくもたんざく切り熱湯にくぐらせてあくを抜いておく。
干し椎茸は水に戻して石づきを取り、細切りにする(戻し汁は炊く時に使うので捨てない)。
ごぼうはささがきにし、水につけてアクを抜く。
(水につけてアクを抜くのが一般的ですが、実はこれポリフェノール。水につけないと、お料理の色が茶色くなってしまい美味しそうに見えません。折角のポリフェノールを無駄にしないよう軽く水につける程度にしましょう)
米を洗い、①の具を除いた合わせ調味料(A)としいたけの戻し汁を加え、水位3(普段通りの水位)より少々少なめになるように水を足してまぜる。①~⑤の具をのせて、炊飯器の炊き込みメニュー(なければ普通の炊飯でもOK)で炊く。
*具材に水分があるので、米を炊く水は少なめがよい