そのまま食べても、ラーメンにのせても、弁当のおかずにも最適!
豚肉の醤油煮(チャーシュー)と煮卵
【材料】(4人分)
豚肉のかたまり 300g
(脂身が少なめのばら肉がおいしい。脂身が多いほど脂っこい仕上がりになる。ロース肉にすると、あっさりでよいが少々パサつく)
長ネギの葉の部分 10cmくらい
生姜 一カケ
卵 4個
隣に添える野菜(ブロッコリーやトマト、パプリカやいんげんなど)
【煮汁】
(A)水 1カップ
(A)中華だし 小1
(A)醤油 1/2カップ
(A)砂糖 大3
(A)酒 大3
油・たこ糸 適量
【下準備】
豚肉は形崩れしないように、たこ糸で巻き、しっかり縛る
【作り方】
フライパンに少量の油を引き、豚肉をころがしながら表面に焼きめをつける
煮汁(A)に長ネギの葉とつぶした生姜を加え煮立て、①の豚肉を加える
時々、肉を返しながらやや弱火で20分煮込み、火を止めて冷ましておく
ゆで卵を作り、③の煮汁につけ込む(最低3時間くらいつけないと味が染みない)。肉のすきまにつぶれないように入れる。
*卵は殻を剥くのが大変だが、柔らかい方がおいしい。煮汁(A)は、この後2回くらい煮卵を作るのに利用できる。翌日以降は、一日一回は火を通して使うとよい。
豚肉に味が染み込んだら、たこ糸をほどいて好みの厚さに切る。ゆでたブロッコリーやトマトなど、冷蔵庫に残っている野菜を添えて出来上がり!